イオンにて少し前に発見した、平飼いの卵。
流通も少なく手に入りにくい平飼い卵が、まさかイオンにあるなんて!
悲しことに、多くの鶏さんたちは狭いゲージに閉じ込められて、卵を産まされるために生きている。
そんな卵が圧倒的な流通量を占めている現在です。
平飼いは、鶏さんたちが床を自由に動き回れる環境で育った卵。
悲しい事実を知って以降は出来る限り平飼いを求めています。
事実を知るのはとても苦しく、でも知らなければいけないという気持ちと戦いながらの暮らし。
知っているのに完璧に行動できないことに自責の念が大きかったこともありますが、
出来ることを出来る範囲で続けていこうと考えています。
平飼いといっても様々な基準があるようです。
ベストな選択は難しくても、ベターを選んでいけたらと思っています。
って、なんだか暗くなっちゃった。
***
イオンはぐんぐん「みんなに優しい商品」の取り扱いが大きくなっていると感じます。
自社ブランドで価格も抑えられていて、手が届きやすい印象。
買い物に行くと隅々まで見ちゃって時間がかかります^^;
この日は、オーガニックのお野菜もプライスダウンされていて、
我が家のお財布に優しく、且つ
「食品ロス削減へのご協力ありがとうございます。」
って感謝までされちゃって。。。
大葉の他に、にんじんも40%オフ♪
まだまだ食べられる状態なので本当に助かります。
お得な気持ちで帰宅。
大葉は乾燥していたので、さっと洗って、空き瓶に水を入れて挿しておきます。

葉物系は特に農薬が気になるので、オーガニックというのは有難い。
もう少ししたら庭に植えて、自家栽培したいなー
他にも、ドライフルーツやコーヒーにお茶、ごま等を愛用中。

↑この頃に比べると、コーヒーはパッケージも変わり金額も上がっています。
金額は物価高か・・・悲
でも、種類は増えていました。
最近は東ティモール産のコーヒーを頂いております♪
これはイオンの商品ではないけれど、その時々の出会いを楽しみつつ。
コーヒーは私にとっての嗜好品。
お楽しみで生活必需品ではないので、
生産者さんへ適正な価格の商品を買うぞーと思い、パッケージやお店のポップを読んでいます^^
選ぶのも楽しい。

読み返すと分かる私のイオン歴。
コープのお店も近くにできて、そちらも面白い商品が沢山あったのでお世話になることが多くなりそうです。
買い物行くとすごくウロウロするから、子どもたちはすっかり付いてこなくなりました^^;

コメント