会社を辞めましたvol.3【これから上手くいくか不安問題】

仕事のこと

会社を辞めるにあたりすごく悩みぬいた、その時の気持ちや考えを記録しています。

重複する部分もありますが、何度でも書きたいと感じる大切なこと、ということで。。。

会社を辞めましたvol.1【辞める決断をするために】
2025年1月31日、最後の出勤を終えてきました。ここ一ヶ月は、仕事の合間を縫ってお世話になった方々へご挨拶。必ず聞かれる、「次、決まってるの?」という質問。答えはNO。働かなくてもよい家庭事情なのかという...
会社を辞めましたvol.2【進むべき道が決まっていない。けれど私は会社をやめる】
退職時に頂いたお花を活け替え、部屋が一気に華やかになりました。心遣いが嬉しい^^こちらの記事の続きと、お金についてどう考えたかについてもう少し書いてみたいと思います。会社を辞めたい、辞めた方が良いのかも、...

私は会社を辞めずに働き続けた方が幸せになりますか?

それとも、思い切って辞めても上手くいきますか?

人生は決断の繰り返し。日々大なり小なりの決断をしながら生きています。

未来が覗けたらどんなに嬉しいか!

いや、そんな人生面白くないか^^;

【退職】は私にとっては大きな決断となります。

出来れば失敗したくない~

だからこそ簡単には答えがでません。

退職を考える際、自身の経験だけではうまく答えが出せず、

諸先輩方が書いた本をいくつか読ませて頂きました。

納得する部分もあれば、これは私に合わないなと感じることもあり。

心に刺さった個所はメモして読み返したり、、、

すると、自分流の、自分が納得できる答えがうっすらと浮かんできたのです。

まず、失敗って何なん???

ということについて。

何を持って失敗なのでしょう。

仮に、(A)辞めてすぐは思うように仕事も無くやっと手にした仕事は理想とかけ離れている

これは失敗になるのだろうか?

その時は、あー辞めなかったら達成感のある仕事ができていたかもしれないのに・・・

となるかもしれません。

けれど、(A)の経験を重ね、様々な人に出会い、数年後に自分の納得する仕事ができていたらどうでしょうか。

そんな日が来たなら、あぁあの時辞めてよかったなぁと思うはず。

失敗や成功は、人生の一瞬を切り取って、その部分だけを判断する項目にしかならないと気が付きました。

周りから、「良い会社だったのに、辞めなきゃよかったのに」と言われたところで、その一瞬の更には全くの他人の意見に気持ちを揺さぶられる必要は全くない。

今の自分が向かいたい先を忘れず、進みながら方向転換してもOK。

現れる【選択肢】に対して、しっかり自分の頭で考えて決断していくことが大切だし、自分の人生を自分の力で生きている気がします。

辞めるとき、「そんなに人生あまくないよ~」「それだけの能力じゃ何もできないよ」

色々言われることもありましたが、

その人の価値観や世界感に囚われなくてもよいのだ!

これから上手くいくかについては、神のみぞ知ること。いや、神ですらも分からないこと。

ただ一つ言えるのは、

上手くいくように考えて進み続ける

この一点に尽きる気がします。

*****

父が肺炎で入院するという知らせ。

ちょうど会社を辞めた翌日だったので、母と共に病院まで付き添うことができました。

運転が得意ではない母が、行き慣れない道を、不安な気持ちで往復するのが心配で

本当に入院するの?というくらい元気そうな声色だった父のことも、もちろん心配で

点滴だけって聞いていたのに、まさかの2週間という期間。

母はまだ、少しの時間ですが仕事もしているので

できるだけ私が面会に行って話したり、荷物を届けたりしようと思っています。

働いてたらこんなこともできなかったよ。

毎日3食、写真を撮って送ってくれる父^^

初日の夕食はトンカツ!

お昼ごはんもサバの味噌煮とか栄養のバランス完璧で(当たり前か~)

私なんて、納豆ご飯だけなのに!笑

私も自分用にお弁当作って、体に優しい暮らしを意識しなければ!!!

災害も多く、いつだれがどうなるか分からない昨今。

感謝の気持ちを忘れずに、笑って元気に過ごしたいものです。

よく言われる言葉、若いころは表面的な部分しか見えなかったけれど、年を重ねてすごーく大切って思うのでした。

*****

予想通りの大雪です。

病院から帰ったら、次男が作った雪だるまをみせてくれました。かわいい^^

日中、庭でソリ遊びもしたらしい。

雪が降って嬉しそうな子供たち。

雪かき(除雪)に追われる大人たちーっ

あと数年したら、除雪部隊へ強制参加だ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
仕事のこと暮らし
スポンサーリンク
chiy フォロー嬉しいです
ちきゅうで暮らす

コメント

タイトルとURLをコピーしました