算数が特に苦手な長男。
現在二年生ですが、一桁の足し算や引き算も毎日触れていないと忘れてしまいます。
苦手意識も強いのかあまり好きではない科目。
そもそも算数好きな方が珍しい?のか?
でも、できない→苦手、嫌い!という流れになりやすいのは事実なので、今後少しでもスムーズに進むよう工夫してみました。
お風呂場に貼った九九表。
二年生になる春休み中に貼って、春休み明けまでに5の段までできるようにしてみよう!と目標を立てました。
もちろん私から無理やり設定したわけではなく、本人の気持ちを大切に進めています。
とにかく目指すのは、「算数が難しくて分からなくて嫌い」とならないこと。
私も色々な仕掛けはするけれど、興味がなさそうだったら無理強いせずサラッと流して次の作戦へ進むよう心に決めています。
九九に関しては、お風呂に浸かる際年中の弟と一緒に楽しみながら暗記していました^^
九九を学校で習って、いつまでに覚えてくるように!と宿題が出されてからでは本人も焦るし、そもそも宿題はやりたくない気持ちが強い。
そして何よりも問題なのが、母である私も焦ってイライラしながら覚えさせようとするのが目に見えている・・・
先取り九九、その結果
現在(4月初旬から初めて5月中旬。一か月半経過。)、8の段の途中にいます。
ちなみに、年中弟も一緒に耳にするので、3の段までスラスラ言えています^^;
子供の記憶力の高さを肌で感じ、羨ましくなるアラフォー母。
***
春休み中に目標設定した5の段まで言えるは、ほぼクリアしていました。
ここまでは順調だったのですが、毎日九九しながらのお風呂も飽きるようで、現在スピードダウン中!
気温が高くなってシャワーで済ませることも多くなり、ゆっくりお風呂タイムを取らなくなってきたのも大きい。
よし!次の仕掛けへGO
段々と意欲もなくなっています。
どうしたらまた九九に意識を持ってこられるか考え、定番中の定番であろうシール作戦へ。
大好きな恐竜のイラストを添えて作ったシートにダイソーで買った恐竜シール。
スラスラ言えたらシールを貼っていきます。
1の段は完全に言えるので省略。全部の段が言えるようになったらランダムで問題を出し、答えられたらクリアという《フリー》という項目も作ってみました。
お風呂での時間が取れなくなってきたので、トイレに九九表を貼ってみようかな。
平日は仕事で土日もワンオペの私にとって、いかに手間をかけず親子揃ってストレスない方法を取っていくかは重要課題。
貼っておくだけなら負担も無し。
全部覚えてシールを貼れたら、目に見えて《できた!》が感じられるので、この作戦は良さそうです。
小さな成功体験を沢山積み上げて、学びの楽しさを感じられるといいなと思っています。
今後も進捗状況を記録してみます^^
クリックとっても嬉しいです。ありがとうございます!
コメント